フローリングは経年劣化により、表面の塗装が取れたり、ひび割れが起きたり、はがれたりし、約10年~20年で寿命が来ます。その原因は紫外線や椅子のキャスターによる圧力、水回りや結露の水分など様々ですが、そのままにしておけば余計にひどくなるため修理が必要です。修理は軽いキズ程度のものなら自分で行い、ひどいものや自分でできる自信がないならプロに任せるのがよいでしょう。自分でする場合は市販のフローリング用の修理キットを買い、専用の樹脂スティックを溶かしてキズに埋め込んで補修します。
状態がもっとひどく、はがれていたり大きく凹んでいたり割れていたりといった場合は、プロに頼んで張替えを行ってもらうこともあります。もちろん大掛かりな作業になり費用もそれだけかかるので、そこまでする必要があるのか考えてから頼みましょう。フローリングの寿命は約10年~20年ですが、定期的なメンテナンスによって、より長くよい状態を保つことが出来ます。年に一度、ワックスをかけることで保護皮膜作用によりキズをつきにくくしたり、専門の施工業者にフロアコーティングを頼んで特殊な膜で守ったりする方法があり、これにより修理の手間を減らすことができます。
長い年月の間使っていれば、どんなものでもなんらかのキズや凹みが出てきます。フローリングも同じで、軽めのものや手先に自信のある方は自分で、大きな傷やお金に余裕があり、新品のような状態を取り戻したい方はプロに修理を任せましょう。