最近は、自分自身でお部屋を改装するDIYを含め、お家のリフォームが盛んに行われるようになりましたが、中でも、お風呂場のような水回りは、湿気や水によって痛みや劣化が早い為、リフォームが必要となりやすい場所のようです。劣化して壊れた部分は、補修しながら維持することが必要となりますし、どんなに気をつけていてもどうしてもカビが生えてしまう浴室は、清潔感を保つためにもきれいにリフォームしたい欲求が高まりやすい場所なようです。また、劣化に伴う修繕作業に限らず、家を建ててからの築年数が経っていくのと同じように、家族も歳をとっていくため、高齢化対策としてバリアフリーの観点からも、安全で使いやすいお風呂場にすることが必要となってきます。実際、お風呂での事故はとても多く、政府から浴室事故への注意喚起がなされていることもあり、高齢者がいるお家では、バリアフリーにされることが多いようです。
具体的には、段差を無くして滑りにくい床に変えたり、転んでしまうことが無いよう体を支える為の手すりを色んな場所に付けたりする対策が必要となるようです。また、温度差がある浴室は、ヒートショックを起こしやすい為、浴室を温かくする工夫もなされます。また、その為の工夫を凝らしたお風呂アイテムもたくさんあり、浴室に力を入れたリフォーム業者も多く存在しています。本格的なリフォームとなるとかなりな費用がかかりますが、安全の為には必要な費用だと言えるのではないでしょうか。